代表挨拶
ちの自動車センターは、昭和40年4月に設立され、同年6月に自動車分解整備事業の認証を取得し、その後、昭和50年4月に指定自動車整備事業の指定を受けました。これまでの約58年間、地域の皆様から温かいご支援とご愛顧を賜り心より感謝申し上げます。
現在、自動車業界は大きな変革の時を迎えており、私たちもこの変化に適切に対応していく必要があると考えております。特に、電気自動車の普及や次世代自動車の開発など、新たなテクノロジーとお客様の多様なニーズが進展しております。私たちはこれからの変化に柔軟に対応し、お客様の最適なサービスを提供できるよう努力してまいります。
また、整備士不足が深刻な課題になっている現在、私たちは、優秀な整備士を確保し、技術力の向上に注力しております。地域の皆様に安心してお車を預けていただけるよう、確かな技術と真心のサービスを提供してまいります。
変化に適切に対応し、社員一同、感謝の気持ちを忘れず、地域の皆様とコミュニケーションを大切にし、必要とされるサービスを提供し、地域貢献できるよう努力いたします。今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
皆様のお力添えを賜り、より一層の成長を遂げることを心より願っております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
代表取締役 鎌倉 健二
会社概要
会社名 | 株式会社ちの自動車センター |
---|---|
所在地 |
|
設立 | 1965年4月 |
役員 | 鎌倉 健二 |
古物商取引許可番号 | 第48120000039号 |
資本金 | 3570万円 |
従業員数 | 9名 |
事業内容 | 一般整備・車検整備 新車・中古車販売 |
沿革
1965年4月1日 | 株式会社ちの自動車センターを創業 代表取締役 鎌倉 久雄 |
---|---|
1965年6月4日 | 新潟運輸局の自動車分解整備事業の認証を受ける。 認証番号:2848 対象自動車:普通(大型)・(中型)・(小型)・(乗用)・(大特) 小型(四輪)・(三輪)・(二輪)・軽自動車 |
1975年4月22日 | 新潟運輸局から指定自動車整備事業の指定を受ける。 指定番号:6241 対象自動車:普通自動車、小型四輪自動車、大型特殊自動車、小型三輪自動車、 小型二輪自動車、軽自動車(検査対象外軽自動車を除く) |
2011年6月29日 | 代表者変更 代表取締役会長 就任 鎌倉 武人 代表取締役社長 就任 鎌倉 健二 |
2022年1月28日 | 自動車特定整備事業の認証を受ける。 |
経営理念
お客様の声に常に耳を傾け、変化に適応することです。今後は整備業界の変化に適切に対応し、社員一同、感謝の気持ちを忘れず、地域の皆様とコミュニケーションを大切にし、必要とされるサービスを提供し、地域への貢献に全力で取り組みます。
事務所内


